2014年4月21日月曜日

第2回ATC大喜利ぐらんぷり2014開催決定!

前回、大好評頂いた「ATC大喜利ぐらんぷり」
ついに第2回大会開催決定!


予選受付開始しました。
ちょっとフライングです~。




◆応募要項

応募資格:主婦、子供、シニア、学生、会社員等々、お笑いを愛する人なら、プロ、
       アマを問わずご参加頂けます。年齢制限もありません。

こちらの応募フォームからお申し込みください。

お名前(ペンネームでも可)、年齢、職業、連絡先(電話番号)とメールアドレ
スを記入の上、2つの「お題」の回答を書いて、ご応募下さい。

お題
① 世界一せっかちな「せつかちお」さんの、せっかちエピソード
② 「この住職、モテようと必死だな」・・どんな住職?

◆選考方法
「第2回ATC大喜利選手権」事務局スタッフ、現役放送作家、ディレクター、
 コラムニストなどにより審査。合格者(決戦進出者)には、後日、事務局から
連絡をさせていただきます。

  ・準決勝、決勝戦への進出者は16名を想定しています。
  ・まず「準決勝」として4名×4名戦を行い、それぞれ勝ち抜いた4名で
   決勝戦を行います。
  ・「準決勝」は各15分を想定。
  ・時間内に何度も答え、審査員が「面白い!」と思ったら手持ちの札を挙
   げるシステム。
  ・合計点が多かった人が決勝進出
  ・「決勝戦」の前に、ご来場頂いた方にも参加して頂ける「大喜利コーナー」
   も予定しております。
  
 

◆WEB予選募集受付期間
  2014年4月23日(水)~2014年5月31日(土)
  応募はこちらから

◆準決勝&決勝戦
  日時:2014年6月14日(土)午後2時~
  場所:ATC 海辺のステージ
      (場所は変更になる場合があります。)
      雨天時:ITM棟2階ハーバーアトリウム

◆賞金&副賞
  みごと「大喜利王」に選ばれた方には、オズご利用券3万円分を進呈!
  また、審査員特別賞が別途、贈られる場合があります。

◆おことわり
  本企画にご応募頂くにはメールアドレスを必須とさせていただきます。

◆お問合せ先
 〒559-0034 大阪市住之江区南港北2-1-10 ATC ITM棟12階
 商業開発事業部「目指せナンバーワン大喜利王」係
 電話06-6615-5230
 メールアドレス oogiri@atc-co.com


ATCのウエブサイトに戻る
 
  

2014年2月20日木曜日

オリンピックの時期だけにぃ~


先日の大会の賞品のメダルができあがってきました~!
本日発送させて頂きます。


第2回目大会、いつにしようか現在調整中です。
乞うご期待!


2014年2月3日月曜日

当日の模様を少々

ご覧いただきましょう~!


入賞者はこちらの方々です~!

初代の入賞者のみなさんです。
 
(優勝) ひらたい さん

(2位) Ikoriha Yimiran さん

(3位) ソバ2 さん
 
 
 
 

2014年2月2日日曜日

皆様、ご参加、ご来場ありがとうございました!

大勢のご参加、ご来場誠に有難うございました!
第1回目のATC大喜利ぐらんぷり、いい感じで盛り上がり、
盛況のうち、終了することができました。
皆様のご協力に感謝いたします。

気が早いですが、、、

第2回も、

もちろん、

やりますよ~!

詳細が決まりましたら、ここで発表しますので、
皆様是非、次回もふるってご参加くださいね!

ツイッターやフェイスブックでの拡散も、今回同様、
よろしくお願いいたします~!!!

では、次回をお楽しみに!

2014年1月31日金曜日

いよいよ2月2日(日)開催です!ところで会場が変更になりました。

ATC大喜利グランプリ2014
いよいよ開催です!

ところで、

会場が急遽変更になりました。
当初、ATC ITM棟2階 セントラルアトリウム
と告知しておりましたが、
ATC ITM棟2階 ハーバーアトリウム
に変更になります。

当初の場所の近くではありますが、
より広い会場ですので、皆様お誘い合わせの上、
じゃんじゃんお越し下さい!

2014年1月23日木曜日

ATC大喜利グランプリ2014
 
多数のご応募ありがとうございました!
厳正なる審査の結果、次の方々が見事、決勝大会への
出場権を得られました。
(順不同 敬称略)
 
 1、山根シボル
 2、田中一
 3、借りパク憐れみの令
 4、勝者!魚飯
 5、無農薬亭農薬
 6、ユッキー
 7、しぇる石油
 8、イズ
 9、サイトウ
10、ピープルピープル
11、Red
12、こばっち
13、吉 智博
14、ひらたい
15、ノディ
16、いっぺぃ
17、きら
18、吉良美雪
19、IkorihaYimiran
20、田んぼマン
 
以上の方々です! 熱い対戦をどうぞお楽しみに